2004年8月25日以前 2004年8月の日記 2004年9月の日記 2004年10月の日記 2004年11月の日記 2004年12月の日記 2005年1月の日記 2005年2月の日記 2005年3月の日記 2005年4月の日記 2005年5月の日記 2005年6月の日記 2005年7月の日記 2005年8月の日記 2005年9月の日記 2005年10月の日記 2005年11月の日記 2005年12月の日記 BACK 2005/12/31 クリスマスから仕事納めから冬コミまで嵐のように駆け抜けて大晦日です。 今年も1年テニスに狂ってたなーという訳で、シメの本日は(↓)な感じにしてみました。 ![]() ジャンフェスで体験プレイ2時間待ちにくじけた学園祭の王子様。 冬コミ帰りにアニメイトで買っちゃった……!どうしようもなくオタクだ!! いま2時間ぐらいプレイしたとこですが、薫さんに携帯番号きかれちゃいました。 けっこうテンション上がります。笑えるのとドキドキするのが意外と半々です。ウヒー! 姑息に隠した名前は本名で入れてます。や、やっぱりね、挑戦しなきゃ駄目かなって。 紅白みながら新年トップ&SSかきまーす。 <一言メール返信/反転お願いします> 13日0時の方:木立さん、今晩は、はじめまして!お返事が遅れてしまって本当に申し訳ありません。年末の慌しさに紛れてホント失礼致しました。な、んですが、もしかして木立さんて空の城さんの木立さんでしょうか?正解なら一方的にですがお世話になってます……!王子が可愛いくて薫さんが素敵でメロメロしながら読ませて頂いておりますvvvそして他ジャンルですがビアンカ派です。うちのリョ海話読んでくださってありがとうございます!まどろっこしー上に更新遅くていたたまれないのですが、どうぞ気長にお付き合いいただけると嬉しいですvメールありがとうございました!!! 11日13時の方:大変おそくなってしまって申し訳ありません!!!!!ご連絡の件ですが、愛され同盟を主催されていらっしゃる桂木さんにお伝えいたしますね。本当に失礼いたしました。 <反転おわり> 2005/12/24 リョーマさん誕生日ですね、クリスマスですね! 何にも準備できてませんが気持ちだけでも、おめでとう!!! 年末で仕事が忙しい割に遊び狂っているので更新できてません。 睡眠不足をものともせず飲んだくれる日々。ある意味大人かもしれない。 休日出勤を上司に押し付けて飲んだ浦霞って日本酒が大変旨かったです。 徹夜カラオケの採点結果はアニソンだけやたら高得点でやんの。宿命を感じました。 あ、そういやアニソンっていえば、ジャンフェスで影山ヒロノブの生歌きいちゃった。 チャラヘッチャラを生で聴いちゃったですよ、うふふ!単なる自慢です。 リョ海クリスマス&バースデートップ、 明日になったらもちょっと形にしたいです。 全体像はこんなかんじ(↓)で、イメージは聖母子、とか…… ![]() 今年のクリスマスもげんきにアホでした。 予定通り休めれば年末もアホアホでいきます。 コミケに行きたいのでムリですとか客に言いたいよ! 2005/12/11 横浜トリエンナーレ、いってきました。 全体的には大掛かりな文化祭のイメージ。 国もジャンルも飛び越えた華やかな文化祭でした。 全く訳分からなくて凄い楽しいお祭り!な感じ。 ただ埠頭の倉庫でやってるイベントなので、季節的にもう、さむいさむいさむい。 各所においてある傘付きストーブ(昔の駅舎のまんなかにあったみたいな)に集まって、 見ず知らずの人たちと一緒に寒い寒いやってきました。それもまた一興。 一番楽しかったのは暗闇で光るブランコ。 ブランコのインスタレーションがある倉庫全体が暗めの設定で、 その中の一角に倉庫の天井から吊るされた4台の二人掛けブランコがぶらぶら。 鑑賞していると夜の遊園地のように幻想的で、乗ると一気にテンションが上がります。 いちばん揺れる!と同行の凪ちなむさんと一緒にうおおおお。こぎまくり。楽しかった。 でも何が一番楽しかったって、 ちょっとカッコイイめのお兄ちゃん二人連れが一杯居たのが楽しかった! 上記の二人乗りのブランコにお兄ちゃんズがじゃれながら乗ってたり、とか。 いろいろな楽しい想像が脳内を駆け巡ってウフウフでした。おたくって嫌ですね☆ ついでにトリエンナーレの行きと帰りにアニメイトよってみたり。二回かよ二回ですよ。 だってテニスのスペシャルブロマイドが買いたかったんですよ、 行きに寄って買って開けたら、侍リョーマと僧兵(というか尼さん)手塚だったのです。 うわぁ萌えねえ!と悶々してしまったため再度お立ち寄りとなりました。 そんで出しましたよ、薫さんの武士コスプレ。ウフフフフフフ! 小指がぴょこって上がってるのと袴履きの細腰が大っ変可愛い。 たまらんですなモウ。 2005/12/08 インフルエンザの予防接種を受けたのですよ。会社で。強制的に。全員。 課長も部長も腕まくってチマチマ並んだ様はあたかも小学校でした。 ちょっとほのぼのしたんですが、予防接種自体は物凄く痛かった……。 ・赤くなるのは10人にひとり、腫れるのは100人にひとりだ ・だから心配するな と説明されたんですが、 おもいきり赤く腫れ上がっております。 えへへ、私、選ばれし者だからv なんて喜べるかよ痛ェよ、 ちくしょー! 2005/12/04 むしろ薫さんが表紙って言っていいんじゃないか30.5巻。 薫さんっていうかリョ海が表紙って言ってもいいような気すらします。 手に入れるまで色々あったので感動もひとしおです。 うれしすぎてどうしよう! *手に入れるまでの色々→発売日2日に外回りの途中でアニメイト寄ればいいやーと思っていたら 運悪く外出ができず、さらに急な依頼が入って残業するハメに。それでも 何とか営業時間ギリギリに本屋に飛び込んだら売り切れ。翌日3日新宿 と上野に行く用事があったので、同行のパンピの友人の目を盗みつつ本 屋を覗いては探したものの全て売り切れ。やさぐれた気分のまま本日自 宅近くのスーパーに入っている家族向け本屋をとりあえず覗いてみたら 何と発見。お子様と店員の珍しいものを見るような視線に耐えながら無 事購入と相成りました。あーよかった! 元々コノミ先生にイラストの上手さは求めていなかったのですが、 こうやってまとまると中々壮観です。上手い下手よりもコノミ先生だなあ、という感じ。 書き下ろしのラフ等みていると、この人の描くものだけがテニスの世界なんだなーと改めて実感。 日々曲解しててごめんなさい。でも大好きだ! 蛇足ながら:表紙カバーのタイトルロゴと乾汁にビニルコートしてある無駄なゴージャスがテニスっぽい <一言メール返信/反転お願いします> 28日23時の方:メールありがとうございますv毎度のったりペースで進んでおりますが、どきどきして頂けましたか、よかった!リョ海さんの傷は本誌でリョーマが怪我をした時点から「おそろいだなあ」とは思っていたんですが当時は乾海だったものでサラーと流してしまいまして、リョ海に転んでからはいつか使いたくてしょうがないネタでした。青春の傷跡(恥ずかしい響きです)というのは暴走しやすいリョ海さんに大変ぴったりだなあとニマニマしております。「Reckless〜」はあと2話程度続く予定です。良かったら気長にお付き合いくださいませvではでは、どうもありがとうございました! <反転おわり> BACK |