2004年8月25日以前 2004年8月の日記 2004年9月の日記 2004年10月の日記 2004年11月の日記 2004年12月の日記 2005年1月の日記 2005年2月の日記 2005年3月の日記 BACK 2005/03/31 三月ももう終わりですよ、エライことだ……(学生生活さようなら!)。 明日から研修合宿で家を空けるのため4月3日までサイトの更新はありません。 メール等の返信遅れますがご理解ください〜。 そんでもって大好きなサイトさんにリンクを貼らせて頂いたりしました(む、無断ですが)。 同人誌で先に知ったサイトさんなのですが、リョ海の方で、 ものすごく可愛いマンガを描かれていて、 日々舐めるように読ませて頂いています(きもちわるいです)。 リンクフリーって素晴らしい。 あんまり好きなサイトさんだと却って書き込めないのですよ、困ったものです。 いざ気持ちが盛り上がって書き込ませていただこうと思っても、 ネチケサイトさんを回って確認なんかをしていると、こう、やっぱやめとこ……と。 飛馬の姉のように電柱の影からコソコソ見ていられれば十分だと思う小心者です。 だからつまり、リンクフリーは本当にありがたい仕組みな訳です。ありがとうございます。 2005/03/30 <アニメネタバレ以下反転> なんか、すごい、良くも悪くも色々思ったんですけど、 最後に第一話からつなげてEDがfutureってのは駄目でした。 わたしは馬鹿かと思いつつジワ〜と。 とにかく三年半ありがとうございました。 リョーマのメテオ発動にはびっくりしましたが。いやはや。 劇場版をこえてアニメスタッフさんはとても自由になられたように思います。 <反転おわり> 遊戯王や最遊記みたいにもう一度アニメ化してくれないかな、と甘い夢を抱いていくとします。 遊戯王といえばGXがけっこう好きでして、 万丈目サンダーさんにドキドキしております。 GXの思いっきりバカっぽいノリも大好き。テンション高すぎで楽しい。 今日は特に万丈目祭りだったのでアニメスペシャルの前にすでにハァハァ。 叫んだり泣いたり突っ込んだり、今夜はオタク大忙しです。 2005/03/29 今朝、起きたら番町皿屋敷でした。両まぶたが見事に腫れ上がって、ちょっとかぶれもあり。 大慌てで眼科を探して診察してもらってお薬もらって、現在ひきこもり真っ最中です。 「1日が入社式なのでその日までに治したい」と言ったところ絶対安静を申し渡されたため。 でも言われなくても家から出たくないさ。久々にノーメイクで外を歩いてしまって大変ウツです。 なので大人しくネットオタクをしていようと思います。 ![]() 鬱々と鬼束ちひろを聴いていたらリョ海に聞こえたので描いてみる。 どこがリョ海かというと未来話のリョ海かなと。上図はリョの心意気で。 プロのリョと大学生くらいの薫さんがお付き合いしていたら、きっと薫さんの負担が大きくて、 でも薫さんはそれには何も言わないで、リョも無理をさせてるのが分かっていてもどうしようもなくて、 一方的に依存しているように思える自分にグルグルして、で鬼束の「眩暈」(アルバム「INSOMNIA」収録)。 ドリームドリーム! それにしても明日でアニプリ終わりか。ハァ。 2005/03/29(28日深夜) サイトレイアウトを一新してみました。シンプルすっきりを目指して。 めんどくさくてページ数を減らしたわけではありません。多分。 web拍手・掲示板を撤収して一言メールを設置しました。使ってやってください。 まだ細部まで手が回っていないのでこれからちょこちょこ直します。 今週のジャンプ。 最近のテニスのテンション高めな画面構成に目を回しそうになりながら、 とりあえず知念くんが可愛いという相方の気持ちがちょっと分かりました。 コノミ先生はペンの使い方が綺麗になったなあと思う。ぜひ薫さんを描いてほしいもんです。 しかして今週のトキメキの導火線は久保先生でした。 BOOKinBOOKの表紙に弓親が居たことが嬉しくて仕方ない。 周りの野郎どもが皆して眉に皺を寄せているのにあのコってば笑ってますよ。 彼だけ浮き上がって見えるのは私の目が腐っているからでしょうかね。 今週の本編できちんと剣八の隣にいて嬉しいのなんのって。うへへ。 短編も乱菊×日番谷っぽくて、さらに猫被り愛染まで居たりするから堪らない。 やっぱり愛染はソウルソサエティーの諸悪を叩くために動いているように見えるな〜。 そのために自分が悪を演じるのも辞さない、みたいな感じの悲壮な覚悟でもって。 弓親あたりなら笑い飛ばしそうだな。 ああ、今回<ネム×マユリは萌えるな>とも思いました。 2005/03/27 ![]() 薫さんの国立の小学校を受験したものの抽選で落ちてしまい、 穂摘さんとしては中学受験で再チャレンジを考えていたのだけれど、 手塚のプレイに魅了された薫さんが自宅近くの青学への進学を強く希望、 「本人が望むなら…」と両親が折れて青学中等部への進学と相成った。 国立小にすんなり合格していた葉末は兄が来ないと知ってがっかり、 時々「中学は青学に通いたい」と言っては薫さんに怒られてみたり。 という基本設定を勝手に作り上げています。捏造はなはだしい。 久々にHARUに一般参加して熱気にあてられてきました。 すごい幸せだ!MO・E!!!! 幸せといえば、web拍手ありがとうございます!トップ変えて増えたので嬉しい限りです。 薫さんにピンクのシャツを着せたのはやりすぎだったろうかと内心ヒヤヒヤしてました。 でも彼にはドルチェ&ガッパーナなんか似合うんじゃないかと思っていたりします。 ついでにリョーマはシンプルスタイシッシュにネクストなぞが良いかと。 本当のところは上下ユニクロだろうと思っていますが。 若い子は安物を着ても綺麗だからいいですね。 2005/03/26 友人の誕生日に蛙の置物をプレゼントしました。 掌より大きいくらいの木製の蛙が棒を咥えているもので、 その棒で蛙の背についた凹凸をなぞると「ゲコゲコッ」と鳴きます。 大変馬鹿らしい代物でしたが心優しい友人はちゃんと笑ってくれました。 良かった良かった。良かったついでに可愛がってやってください。 卒業式は楽しかったです。 朝もはよから袴を着て・写真を撮って・式で寝て・教室で学位を貰って・ビールで乾杯して・ 写真を撮って・少しお茶して・謝恩会に出て・プリクラして・カラオケして・朝マックして帰宅。 ずっと賑やかに楽しくあわただしく、嵐のような一日だったので寂しさを感じるヒマもなく、 袴を着てドレスを着てひたっすら笑っていたような気が。感慨もなんのそのです。 たしかにみんな今日限りに別れるのだけれど、それがどうした、という感じ。 与えられた場が無くなっても、ただ自分から会いに行けばいいんだと、 別れたくない人と別れなければいいんだなと納得した感じでした。 教科書や歌がいう綺麗事は意外と本当だったかもしれない。 良い友人に恵まれたなあと思います。 そして明日はその良い友人のひとりと春のシティにゴーです。 ほんと恵まれたってもんです。オタ友に。 2005/03/25 今日が卒業式だってのに唐突にトップ変更。 いや、ね、人間ナーバスになると変なことするの。 ええと、とにかく、一日めいいっぱい楽しんできます。 2005/03/23 ![]() 袴を着る際の髪飾りを探していたものの気に入ったものが見つからず。 のでヒマに飽かして自作(↑)。思ったより上手く出来て浮かれています。 今ちょうど誰かに見せたくて仕方ないのでアップしています。すいません。 作りのアラさが見えるようになったら恥ずかしくなって下げますので。 本日リョ海SS更新しました。 今のコは藁半紙なんて使わんだろうと思いつつもこだわってみました。 昔、学校で配布される藁半紙のプリントに何の疑問も持たずにいたところ、 塾で他の学校のコに「なにそれ!?」と驚かれたことを鮮明に覚えています。 未だに母校の制服を着た学生さんは電車内で藁半紙を広げていたりするので、 可哀相だなあと同情する一方、それでこそ我が母校だ!とも思う。迷惑な先輩だ。 web拍手ありがとうございます。心の糧です。 2005/03/21 昨日は大学の友人の壮行会でした。 彼は卒業式の二日後には実家に帰ってしまうとのことで、 本当に大学生活が終わるんだ…といった感慨たっぷりの、 そういう会になるんだと思っていたら、全然そうでなかった。 経費節減のため家で催したのが原因かもしれないのですが、 普通に友達の家に集まってご飯たべお酒を飲んだ感じでした。 ちょっと予想とは違っていたのですが、しかし中々悪くなかった。 気の抜けた寛いだ雰囲気が楽しくて、ほんとうに普通に過ごして、 でも別れた後にもうこんな時間はないんだなと思ったら凄く悲しくて、 今日は(酔いが残っているのもあって)感傷的な気分になっています。 別れが物凄く寂しいと思う反面、そう思える学生生活で良かったとも思う。 小・中・高と卒業式で泣けたことは無かったのですが、 今回はさすがに泣くかもしれない。 2005/03/20 昨日は高校の友人たちと会っていたのですが、 *午後6時に待ち合わせ *そのまま居酒屋直行し *11時を過ぎ「終電!」と慌てふためいて解散 なんて大人になったんだろう私たち、と思いました。 途中から食べ物なしで呑んでいたのでまわりました。 まだちょっとフワフワしてます。でも今夜も呑み会です。 12月に負けず劣らず、3月も肝臓に挑戦な季節のようで。 アホみたいに楽しいのは凄い良いんだが、財布の中身が…。 楽しいことは金が掛かる、というルールは資本主義の弊害です。 全く更新ストップしていて…すい、ませ、ん。拍手ありがとうございます。 現在、リョ海なれそめ話のあらすじをまとめていたりします。 リョ海への愛を全てぶちこんでしまえ!と思ってみたら、 大学ノートに、いち、にい、さん…うわぁ。という状況。 これからネタの選別作業に入ります(…できんのかな)。 こう、「千と千尋の物語」で白ちゃんがやったみたくですね、 頭の中の動画をそのまま他の人に伝えられたら良いなと思う。 そうそう。『バッテリー』を読了したんですよ。 兎に角アワアワしてしまって上手く感想が出てきません。 とにかく主人公の巧がたまらないです。本当にたまらない。 薫さんのひたむきさとリョーマの才能を併せ持ったような子で、 やっばい位にときめきます。児童文学はすごいなぁと思います。 普通の小説として出ていたら、下手すりゃ官能小説かもしれない。 色々勘ぐらずに読むのが正しい読み方でしょうが、そんなのは無理。 健全な青少年の野球小説なのに物凄くエロティックに読めて大変です。 作者さんはきっと、中学生に匂いたつような色気を感じているのだろうと思う。 2005/03/18 友人が大掃除をしたと日記に書いていたのにつられて部屋の掃除なぞしてみました。 本と雑誌とノートとプリントと下書き(の山)の整理・選別・破棄が掃除のメインです。 要はすべて紙です。庭での焚き火が許された時代だったら一気に片付くのに。 4・5年前の絵や文がわんさと出てきたのですが意外に違和感がなくて衝撃。 進 歩 が な い ということか……!!勘弁していただきたいものだ。 せっかくなので晒してみる(注:他ジャンル、最遊記の八戒×悟浄)。 西へと向かう旅路は時にひどく退屈だ。 まきあがる砂塵とエンジンの音。ジープの中はただそれだけの空間になる。自然、みんなが無口になり、あまり気持ちのよくない沈黙が延々と続く。悟空ですらその気まずさからは例外ではないのだ。 そして、次の始まりは大抵、三蔵だ。 彼はわずかに俯いて、そのままピタリと動かなくなる。視線は金色の厚い前髪に隠され、唇はひきむすばれたまま。しかし組まれた腕はたらんとして、指先は力なくジープの振動に合わせて揺れる。寝ているのだ。 駆動音にかき消されてしまう位のかすかな寝息が場を支配すれば、時を置かずにそれに続く者がでる。ひっそりと眠る三蔵と対照的にひどく騒々しく夢をみるのは悟空だ。ジープの揺れにあわせて右に左にとせわしなく頭を振って、やけに明瞭な言葉の断片さえつぶやく。そして最後には隣の悟浄の肩によりかかって熟睡する、というのがいつものパターンだった。 飼い主とペットが眠りにつき、規則的なふたつの寝息が入り混じると、ようやく場の雰囲気は落ち着く。カシャンという軽い音がしてタバコの煙が後ろのほうに流れていく。八戒は、悟空に肩をかしたままタバコをくわえ空をボオッと眺める悟浄をミラーで確認した。苦笑が漏れる。 「……・何よ?」 静かに笑った八戒の声に、悟浄は素早く反応した。ミラー越しに、八戒と悟浄の目がまっすぐぶつかる。見られていたことに気づき、悟浄は何となく恥ずかしかった。ピーピングはっかい、と憎まれ口を叩いて、悟浄は再び視線を空に移す。その姿をみて、八戒はますます破顔した。 「貴方も、眠ってくださって、構わないですよ?」 疲れているのですから。八戒がそう加えると、悟浄は一瞬、運転手に目を走らせ、三度同じ空を見上げる。ぷかあと煙を吐き出したあと、同時に妙には早口で言った。 「お前だっておんなじだろうが、ばか」 こんな感じ。しかもコレを旅行の日記の合間に書いていることが一番愉快でした。 2005/03/17(2) 春のシティのパンフを買いに渋谷のアニメイトに行ったとです。 テニスのグッツの棚にブチーチのグッツが詰まっとったとです。 テニスのグッツはレジから遠い奥の棚に移されていて、その上、 陳列スペースが前の三分の一ぐらいに縮小されとったのです。 三月末でアニメが終わるからってこの素早さはあんまりですと。 テニスです…テニスです、まだまだずっとテニスです……!!! あれ、今日はミュシャ展にいってきました、混んでたけど楽しかったですv て可愛く書くつもりだったのに……メイトの衝撃が思わず出てしまって。 でも良かったですミュシャ。都美術館だったので点数も揃ってました。 評判になってからの作品は全く魅力的でなかったのですが、その分、 若い頃のスケッチブックなんかがもう、キラッキラしていました。眩しい。 とても沢山の宗教モチーフを引用しているのが分かって面白かったです。 考えてみれば私は(美術史なんていうものをやっていたのです)、 ミュシャ→アルーヌーボー→ケルト→中世聖堂→ロマネスク→柱頭装飾→二身単頭像 という道筋をたどったのでした。なかなか感慨深いものがあります。 頭のふたつはいいとして、その後の展開がマニアックに過ぎるよな。 今更ですが自分のキワっぷりに笑いが漏れます。 2005/03/17(1) や、やっぱアニプリ終わりかぁ。 分かっていたんですが、何つか、ね。 予告でいきなり感動の最終回、て言われても。 テニスのオフィシャルはいつも唐突なので心臓に悪い。 不二と手塚の公認ホモだけで十分心臓バクバクなのに……! 悲しいというか、さみしい。巣立ち行く今日の別れです。 私がテニスから巣立つことは当分無い話ですが。 「spider.7」をアップしました。におやぎゅ馴れ初めはとりあえず終わりです。 2005/03/13 うっかり衝動買いした「バッテリーW」をちょっとずつ読んでいます。 何というか、非常にいんやらしい展開になってきてドッキドキです。 児童文学ってエゲツナイなあと、しみじみ確認している昨今です。 大昔に読んだゲド戦記なんか死ぬほどえぐかったもんよ……。 でも今日は10時間ぶっとおし労働という鬼のような所業のため読めなかった。残念! はやくspider.の続きを書いてしまいたい。 2005/03/12 現在ホワイトデーの短期アルバイトをしているのですが、 短期ながらもバイト同士の人間関係がこじれてきていて面白いです。 お互いの「当たり前」が少しずつズレていて、積もり積もって……みたいな。 私は幸いにもシフトに入っている日数が少ないため、部外者、中立の立場を確保。 お陰で双方からの愚痴を聞くこととなり、内心ふたりの発言を比べて楽しんでいます。 ひとりワイドショーな毎日です。こういうのがあるから、バイトは楽しくてたまらんですよ。 2005/03/10 香港の空港の免税店で買ったパンダのぬいぐるみ(笹付)にマオちゃんと名づけました。 マアちゃん・カオちゃんも考えたのですが、パンダにマオ(猫)というのが良いかなと。 自分としては満足のネーミングですが、母親にはいたく不評で悲しいかぎりです。 フランスの空港で買った豹のぬいぐるみにゴールと名付けた時も不評でした。 シャルル・ド・ゴール空港で購入したからゴールくん。シャルルでないのは、 空港行きのバスが遅れに遅れ、時間に間に合ったとき、到着した!!と 大変ほっとしたためです。空港名と旅の思い出を掛けた訳なのです。 ほかのぬいぐるみも皆、こんな感じで名付けている訳なのですが、 悲しいかな、大体どのコも家族には失笑で迎えられています。 良い歳をしてぬいぐるみかよ……?な自覚は一応あるので、 家族以外の皆様にぬいぐるみの名付け語りはしないです。 しないですが、自分のセンスが疑わしくなってきました。 2005/03/09 マカオ・香港の旅の旅より帰ってまりました。 あまりに弾丸のように駆け抜けてきたので、 行ってきた実感が湧かない妙〜な気分。 しかしてマカオは大変良かったです。 ポルトガルの遺産を中国人が活用していくとこうなるのか、という印象。 観光用に西洋を取り繕ってはいるものの、皮をめくればチャイニーズ。 美しい聖堂遺跡の裏通りに生きた鶏がケージで売っていたりしました。 (その目の前にはお腹をさばかれた姿のコも居ました、アワワ……。) 混沌っぷりがとても良いなあと、ほのぼのとした街でした。楽しかった! 帰りの飛行機の中で「WINMBLEDON」という映画を観たのですがね、 もう、非常に萌えました。別に映画に萌えたとかじゃないんですが。 世界ランク119位31歳の主人公が引退を覚悟して臨んだウィンブルドンで、 ひとりの伸び盛りの女性プレイヤーと出会って〜、てコメディだったのです。 それがもう、リョ海に見えてときめきました(主人公=薫、ヒロイン=リョ)。 リョに挑発されハッパ掛けられて、反発しながら憧れ惹かれていく薫さん! 薫さんをからかうつもりでちょっかい出してドップリはまっていくリョーマ!! いい……!!!! と激しくモエモエしていたのですが。 アニメの衝撃にそんなものは消えました。 何なのあの塚不二祭り!祭りってゆうか、もう、あの、 図書館に相合傘、提供バック、予告! 我が相方さんは言葉もなく打ち震えているだろうことと思います。よかったね! あの提供バックには本当に心臓を打ち抜かれました。ひいーいぃぃぃ。 帰国早々母国の素晴らしさにノックダウンです。すげえよ日本。 2005/03/06 今日から9日まで旅行にいってまいります。えへ。 今度は海外でマカオですギャンブルとエッグタルトの街です。 去年は一度も国内脱出がなかったので少しドキドキしております。 歴史にふりまわされつつも強かな商人達の街を楽しんできます。 文明のモザイク都市、ていうキャッチフレーズがあるのです、 もうメロメロ……まっててマカオ。ついでに香港。 spider.6(におやぎゅ)を更新しました。ちょっと短めです。 あと一回くらいで終わるんじゃなかろうかと思っております。 2005/03/05 spider.5(におやぎゅ)を更新。 あと一回か二回かな〜今週終了は無理だったか。残念。 一人称で長く書くのはそういえば初めてでした。難しいものです。 しかして私が柳生にメロメロなので同じくメロメロな仁王を書くのは楽しい。 大分キャラが違ってきたような気も、しているのですが、まあ……ね。 ここまでくると何がやりたくて書いたのかがバレバレなんですが、 良かったら最後までお付き合いくださいませ。 先日の旅行で、倉敷の大原美術館別館で児島虎次郎の「朝顔」という絵を観ました。 長期間の留学から日本に帰ってきて結婚して、という幸せいっぱいの頃の絵で、 画面からも、凄い幸せ!嬉しい!なオーラがたっぷり伝わってくるわけです。 朝、起き抜けの浴衣姿で、咲き誇る朝顔に水をやる女性が描かれていて、 これが可愛い。造作が可愛いのではなくて仕草というかムードというか、 画家がこの風景を可愛いと思って描いたんだろうなという感じです。 胸がときめく素敵な絵なんです。でなんでコレを語るかと言いますと、 購入したポストカードを事あるごと、ニマニマと眺めているうちにですね、 徐々に「なんか薫さんに見える……」など思えてきてしまったからなのです。 いや、似てないです。造作は似てないですけど、作品の視点が似てるのです。 可愛くて仕方ないものを見る目で対象をみている感じが、薫さんを連想させます。 あーちくしょう可愛いなコイツ。という感じです。絵としても薫さんとしても素敵です。 2005/03/04 おととい凪ちなむさんと劇場版テニスの王子様観賞(三回目)、 きのう成績発表で卒業の証を得(卒論の評価に胸をなでおろし)、 きょうホワイトデーバイトで一日中仕事(雪のため笑える位売れず)。 あしたは一日引きこもって明後日はマカオに行きます。 めずらしく活動的な日々でとっても眠い。 2005/03/01 ひー三月!いよいよ執行猶予がなくなりつつあります、 くわばらくわばら。私なんかが社会に野放しにされていいのか。 本当にいいのかな、二次元に果てしなくときめいてるオタクですよ? いやまあ人様に迷惑を掛けている訳ではない(と思っている)んですが。 あ、いや、友人たちには迷惑を掛け続けているような気がしないでもない。 ……まあ、そのへんは。運が悪かったと思っていただこうかしら。 旅行から帰ってからこっち、やったらめったら眠いです。 本日映画サービスデーを利用し格安で映画を見てきたのですが、 これがもう、座ってからはじまるまでの数分間が地獄のように苦しかった。 心のなかで(めむい、めむい)と呟きながら首をあっちゃこっちゃに回してみたり。 さぞ挙動不審だったろうと思います。いやですね、もう。 つまり最近更新がないことの言い訳です。 あうー、ネタはあるのにまとまらない。 とりあえず三月中の目標としては、 ・「spider.」を終わらせる ・リョ海のなそれめ中編をアップする のふたつをあげておきます。 spiderはいきあたりばったり連載だから何とかなりそうですが、 リョ海なれそめがな〜書き途中の一万字がふっ飛んで泣きそうだ。 しかして三月を逃すと機会が見当たらないので泣いている場合でなく。 弱気ながらも今週中にspider.を終わらせる、とか言ってみよう。 BACK |