寄付の相談 調査室 〜 募金等配分


共同募金配分


令和5年度の共同募金配分額は、約139億円

        令和5年度の共同募金配分額は、総額で139億円、前年度比較で3.1パーセント減でした。

区 分 令和5年度配分額
       億円
令和4年度配分額
       億円
対前年
増減
         %
総 額 138.51 142.98 −3.1

配分総件数は、約4.5万件にのぼります。
活動の対象者別では、高齢者関係の事業に22パーセント、障がい児・者関係の事業に12パーセント、
児童・青少年関係の事業に12パーセントを配分しました。
住民全般を対象とする事業が最も多く、44パーセントでした。

対象者分類名 件 数 助成額
百万円
構成比
高齢者 10,474 3,034 21.9
高齢者全般 7,296 1,927 13.9
要介護高齢者 938 451 3.3
要支援高齢者 683 213 1.5
高齢者世帯 1,269 400 2.9
介護者・家族 288 44 0.3
障がい児・者 7,483 1,652 11.9
障がい児・者全般 3,529 960 6.9
知的障がい児・者 1,524 312 2.3
身体障がい児・者 1,434 189 1.4
精神障がい者 504 91 0.7
心身障がい児・者 309 73 0.5
介助者・家族 183 27 0.2
児童・青少年 8,970 1,696 12.2
乳幼児 1,610 367 2.7
児童 4,548 756 5.5
青少年 1,004 137 1.0
ひとり親家族 948 192 1.4
養護児童 581 197 1.4
遺児・交通遺児 54 0.1
家族 225 38 0.3
その他困りごとのある人 2,454 973 7.1
低所得者・要保護世帯 1,195 663 4.8
長期療養者 146 29 0.2
在住外国人 34 0.1
更生保護関係者 392 43 0.3
ホームレス 34 0.1
犯罪被害者 18 0.1
不登校児 44 18 0.1
ひきこもりの人 73 22 0.2
DV被害者 31 18 0.1
その他 487 157 1.1
住民全般 14,891 6,064 43.8
災害等被災者 358 432 3.1
合  計 44,630 13,851 100

活動の目的別では、社会福祉・まちづくり支援に約40パーセントを配分

活動の目的 内   容 構成比
社会参加・まちづくり支援 社会福祉協議会による自主事業や、都道府県共同募金会による見舞金配分事業など 40.3 %
日常生活支援 NPO、ボランティア団体・グループ、小地域団体など(社会福祉協議会を通じた助成事業も含みます。) 21.1 %
社会福祉施設支援 社会福祉施設など(社会福祉協議会を通じた助成事業も含みます。) 10.0 %
その他の地域福祉支援 23.5 %
災害対応・防災    5.1 % 

参考: 過去6年度の配分状況

年 度 件 数 金 額
億円
増減 %
令和5年度   44,630 138.51 −3.1
令和4年度   46,175 142.98 −0.6
令和3年度   46,646  143.91 0.1
令和2年度    47,618 143.77  −2.7
令和元年度  48,706 147.70 −2.0
平成30年度   50,144 150.64 −2.8
参考
平成 7年度 
   235.56 1.3

共同募金実績を見る     

(241015更新)