TRAVEL NOTE with mineral
| 羽田から一番近い路線を持つ空港です。当然都内で、島内は品川ナンバーのクルマが走ります。
2002年10月1日に滑走路が1800mに延長され、ジェット化されました。 ジェット化されても、ANA便は1便がDHC-8-300で、もう1便は八丈島からの実質経由便となっています。 また、新中央航空も調布と結んでいますが、東京都心への主役は東海汽船のジェットフォイルになっています。 |

乗ってきた飛行機 2002年6月15日

上と同じ機体ですが 2002年9月1日

旧空港ターミナルの内部 2002年9月1日

旧空港ターミナル 2002年9月1日

建設中の現空港ターミナル 2002年9月1日

神津島からの機内から見た大島空港 2005年11月5日
| 滑走路が延長される前の旧滑走路は今と若干角度が異なったことがわかります。 ところで、滑走路に離陸準備中の機体と海にはジェットフォイルの競演がわかりますか? |
| 所在地 | 東京都大島町 |
| 空港種別 | 第3種空港 |
| 経緯度 | 北緯34°46’55" 東経139°21’37" |
| 滑走路 | 1800m×45m(03/21) |
| 運用時間 | 08:30〜16:30(8時間) |
| Copyright(C) Tetsuya Iwasaki 2008 | 2008.1.21作成 |
|---|
メールはこちらへ