平成16年新潟県中越地震
○ 災害状況 内閣府 防災情報第62報、平成19年8月29日 防災白書(令和2年版)
災害の発生、規模 | ||
平成16年10月23日17時56分頃、新潟県中越地方の深さ約13qでマグニチュード6.8の地震が発生した。 震度7〜川口町、震度6強〜小千谷市、山古志村(現長岡市)、小国町(現長岡市)、震度6弱〜十日町市、堀之内町(現魚沼市)ほか |
||
同日18時11分頃、18時34分頃、19時45分頃、それぞれ新潟県中越でマグニチュード6.0、6.5、5.7の地震が発生し、最大震度6強、6強、6弱を観測した。 | ||
さらに10月27日10時40分頃、新潟県中越でマグニチュード6.1、最大震度6弱を観測した。 | ||
被災状況概要 | 防災白書 令和2年版 死者・行方不明者 68人、負傷者 4805人、全壊 3175棟、半壊 1万3810棟 |
|
人的被害 | 死亡者68人、重傷者633人、軽傷者4172人、 避難者ピーク時10万3178人(34市町村) |
|
住家被害 | 全壊3175戸(新潟県)、半壊1万3808戸(新潟県)、 一部破損10万4917戸(群馬、長野、福島県にも発生)、建物火災9戸 |
|
土砂災害 | 土石流等4件、地すべり131件、がけ崩れ90件 | |
災害救助法の適用 | ||
新潟県 | 小千谷市、長岡市、十日町市、栃尾市、六日町、中里村、安塚町、見附市、柏崎市、中之島町、越路町、三島町、与板町、和島村、出雲崎町、山古志村、川口町、堀之内町、小出町、湯之谷村、広神村、塩沢町、大和町、川西町、小国町、西山村、守門村、津南町、刈羽村、入広瀬村、松代町、松之山町、高柳町、分水町、栄町、加茂市、寺泊町、燕市、巻町、月潟村、中之口村、弥彦村、吉田町、三条市、柿崎町、吉川町、頸城村、浦川原村、大島村、上越市、三和村、牧村、清里村および板倉町 | |
自衛隊の災害出動〜 新潟県、10月23日から12月21日まで | ||
人員約12万5000人、車両約3万8000両、航空機約800機 | ||
応急仮設住宅〜 3460戸建設、新潟県 | ||
救 援〜ボランティアの活動(長岡市、小千谷市、川口町ほかの11市町村、延べ8万3084人) 義援金募集(新潟県、日本赤十字社新潟県支部、新潟県共同募金会) |
(201110更新)
○ 義援金の件数、金額および義援物資 新潟県庁ホームページ
義援金総額 371億5,050万4,370円 (平成19年10月24日受付終了)
うち 新潟県災害対策本部受付分 39万0,288件 164億9,894万9,271円
注1: 日本赤十字社受付分は、下に別掲の同社ホームページ掲載の件数および金額をご覧ください。
注2: 中間段階であるが、受付機関別の受入れ件数および金額は、次のとおり
受付機関 | 件 数 | 金 額 | 時 点 |
新潟県災害対策本部 | 38万4,627件 | 162億7,005万円 | 17年11月30日 |
日本赤十字社新潟県支部 | 40万3,665件 | 162億0,802万円 | 17年10月13日 |
新潟県共同募金会 | 7万1,300件 | 40億9,577万円 | 同 上 |
報道機関 | 2,739件 | 2億5,806万円 | 17年 3月16日 |
義援物資 水、食糧、衣類、日用品、資材など、10トントラック495台分
ボランティア のべ 9万4,976人
配 分 配分委員会の決定に基づき、市町村を通じて被災者に配分
第1回配分委員会 平成16年11月20日決定
☆ 死者20万円、重傷者10万円
☆ 住家全壊200万円、大規模半壊100万円、半壊25万円、一部破損5万円
☆ 必要見込額180億円
第2回配分委員会 平成17年3月22日決定
☆ 公平性を重視する。
☆ 被災の実態や支援ニーズ、他の支援策や復興施策など、地域の実情に即するよう、被災市町村に対し、一定の基準の下に
枠配分し、市町村が配分計画を個別に定め、被災者に配分することとする。
☆ 第1回配分計画に基づく各市町村ごとの住家被害への配分実績総額によって按分計算する。合計額146.9億円
☆ 配分メニュー例を提示
第3回配分計画 平成18年12月7日決定
☆ 第2回配分計画と同様に「配分メニュー例」の提示による市町村への枠配分とする。市町村が個別計画を策定する。
☆ 「被害程度の反映」のほか、「生活再建の困難性(仮設住宅入居世帯数など)を加味する。
☆ 金額は、義援金未配分額から保留分10億円を除いた40億円
第4回配分委員会 平成19年6月5日
☆ 今後の配分計画案
☆ 義援金未配分額および今後受け入れる義援金は、震災の体験を生かした、青少年のための事業などの実施に充てる。
☆ 義援金配分状況
第1回配分額 168億7,520万円
第2回配分額 151億1,860.5万円
第3回配分額 40億0,683.7万円
未配分額 11億0,701.7万円
○ 義援金の件数、金額および配分状況 日本赤十字社ホームページ
日本赤十字社の義援金受付 平成18年10月31日現在
40万9,599件 165億2,788万2,363円
地方自治体などを含む配分委員会による配分決定総額
359億9,821万円
内訳 第1次 168億7,370万円
第2次 151億1,784万円
第3次 39億4,297万円
(080930更新)