平成16年台風第16号


  ○ 災害状況      内閣府  第11報、平成16年9月15日、防災白書(平成17年版)

災害の発生   
  台風第16号は、日本の南海上を北西に進み、奄美大島の東の海上で進路を北よりに変え、8月30日朝、強い勢力で鹿児島県に上陸し、ゆっくりとした速度で九州・中国地方を縦断し日本海に達し北東に進んだ。31日昼過ぎに北海道に再上陸し、夕方にオホーツク海に抜け温帯低気圧となった。長時間にわたって暴風、高波、大雨の状態が続き、九州、四国および近畿地方の各地で大雨や記録的な風を観測した。   
人的被害  死者14人、行方不明者3人、負傷者288人   
住家被害  全壊35棟、半壊133棟、一部破損8909棟(鹿児島県ほかの33都道府県)、
床上浸水1万4565棟(香川県、岡山県、兵庫県ほか)、床下浸水3万2266棟 
 
災害救助法の適用   
 香川県 高松市、丸亀市、さぬき市、東かがわ市、庵治町、直島町、多度津町、坂出市、観音寺市、内海町、土庄町、牟礼町および詫間町   
宮崎県 高岡町および椎葉村   
岡山県 岡山市、倉敷市、玉野市、笠岡市、日生町、牛窓町、邑久町、寄島町および備前市   
自衛隊の災害出動〜 岡山県、香川県、熊本県、宮崎県、鹿児島県   
  人員約2300人、車両約740両、航空機6機   
救 援〜 ボランティア調整実施(岡山県、香川県)
       義援金募集(岡山県、香川県、宮崎県のそれぞれ日本赤十字社支部、県共同募金会) 
 

(120307更新)


平成16年台風第15号及び関連する大雨


  ○ 災害状況      内閣府  第25報、平成16年3月12日、防災白書(平成17年版)

災害の発生   
  台風第15号は、東シナ海から長崎県対馬付近を経て日本海に入り、8月20日6時過ぎに強い勢力のまま青森県の津軽半島に上陸し、18時には北海道根室市の南東の海上で温帯低気圧に変わった。この台風の北上中の17日から18日にかけて、四国、九州地方を中心に非常に激しい雨が降った。また、前線と台風の影響で東北、北海道でも大雨が降った。   
人的被害  死者10人、負傷者28人   
住家被害  全壊16棟、半壊88棟、一部破損663棟
        床上浸水400棟(愛媛県ほか)、床下浸水2326棟(愛媛県ほか) 
 
土砂災害  土石流37件、地すべり2件、がけ崩れ32件   
災害救助法の適用   
 高知県 大川村   
愛媛県 新居浜市   
自衛隊の災害出動〜 愛媛県、高知県   
  人員約190人、車両約50両、航空機5機   
救 援〜 ボランティアセンター設置(新居浜市)   

(120307更新)


平成16年台風第10号、第11号及び関連する大雨


  ○ 災害状況      内閣府  第15報、平成16年10月19日、防災白書(平成17年版)

災害の発生   
  台風第10号は、発達しながら本州の南海上を北西に進み7月31日16時過ぎに強い勢力のまま高知県西部に上陸した。その後中国地方西部を経て日本海を北上し、8月1日に熱帯低気圧に変わった。この台風の影響により、東日本の太平洋側と西日本で大雨となった。7月29〜8月2日の総降水量は、徳島県や奈良県の多いところで1000ミリを超えた。   
  台風第11号は、紀伊半島の南南東の海上で発生し北西に進み、8月4日22時半頃に徳島県阿南市付近に上陸した。その後、兵庫県を経て日本海を北上し、5日に熱帯低気圧に変わった。この影響により近畿南部を中心に東海から九州にかけての各地で大雨となった。8月4・5日の総降水量は奈良県の多い所で700ミリを超えた。   
人的被害  死者3人、負傷者19人   
住家被害  全壊11棟、半壊22棟、一部破損61棟
床上浸水274棟(高知県ほか)、床下浸水2519棟(広島県ほか) 
 
土砂災害  土石流19件、地すべり7件、がけ崩れ48件   
災害救助法の適用   
 徳島県 上那賀町および木沢村   
自衛隊の災害出動〜 徳島県   
  人員約450人、車両約100両、航空機14機   
救 援〜 ボランティアセンター設置(徳島県上那賀町)、義援金募集(日本赤十字社徳島県支部、徳島県共同募金会)   

(120307更新)


平成16年7月福井豪雨


  ○ 災害状況     内閣府  第34報、平成16年8月27日、防災白書(平成17年版)

災害の発生     
  7月17日から18日にかけて活発な梅雨前線がゆっくり南下したのに伴い、北陸地方と岐阜県で大雨となった。
 総降水量  福井県美山町  285ミリ。福井県の各所に被害が発生。 
 
人的被害  死者4人、行方不明者1人、負傷者19人   
住家被害  全壊66棟、半壊135棟、一部破損229棟
床上浸水4052棟、床下浸水9675棟 
 
土砂災害  土石流104件、地すべり4件、がけ崩れ30件   
河川  九頭竜川水系で破堤・河道洗掘等が発生し、広範囲に浸水被害   
災害救助法の適用   
福井県 福井市、鯖江市、今立町、美山町、池田町   
自衛隊の災害出動〜 福井県   
  人員約5500人、車両約1600両、航空機9機   
応急仮設住宅〜 21戸、福井県   
救 援〜ボランティアセンター設置(福井市ほかの4市町)、ボランティア延べ5万7,899人
      義援金募集(日本赤十字社福井県支部、福井県共同募金会) 
 

(120307更新)

  ○ 義援金       福井県出納事務局 および 日本赤十字社福井県支部 提供

  件数、金額  福井県受付分             1万4,365件   9億1,526万4,309円 (平成17年1月末日現在)
           日本赤十字社福井県支部受付分 1万3,569件   3億6,015万6,241円 (同年3月末日現在)
           福井県共同募金会受付分        4,615件   1億1,145万5,180円 ( 同 上 )

  配分      福井県受付分      緊急被災者支援金に 3億円。県支出分と併せ、7億円を配分
                        残りは、災害ボランティア活動資金として積立
           日本赤十字社および共同募金会受付分
                        一次配分 被災の4市5町の被災者に対し      4億792万円
                           2市の被災者に直接送金 、7市町は市町を通じて
                        二次配分 災害救助法適用の市町の被災者に対し 6,113万2,653円
                           2市3町。市町を通じて
                        郵送料、礼状などの事務費に 255万円余を支出

(051206増補)


平成16年7月新潟・福島豪雨


  ○ 災害状況      内閣府  第48報、平成16年9月10日、防災白書(平成17年版)

災害の発生     
  7月12日夜から13日にかけて停滞する梅雨前線の活動が活発化し、新潟・福島の両県で豪雨となった。16日から前線の活動が再び活発化し、16〜18日の3日間の総雨量は新潟・福島県内の多い所で290ミリに達した。   
人的被害  死者16人、負傷者4人   
住家被害  全壊70棟、半壊5354棟、一部破損94棟
床上浸水2149棟、床下浸水6208棟 
 
土砂災害  土石流16件、地すべり100件、がけ崩れ158件   
河川  信濃川水系で破堤・溢水が発生   
災害救助法の適用   
新潟県  長岡市、三条市、見附市、中之島町、栃尾市、三島町および和島村   
自衛隊の災害出動〜 新潟県   
  人員約5300人、車両約990両、航空機65機   
応急仮設住宅〜 建設400戸、新潟県   
救 援〜ボランティアセンター(三条市ほかの5市町村)、ボランティア延べ4万5,229人
      義援金募集(日本赤十字社新潟県支部、新潟県共同募金会) 
 

(120307更新)

  ○ 義援金受入れ および 配分             新潟県福祉保健部 提供

  義援金受入状況      平成17年8月22日確定  (預金利息を除く。)

受付機関 件 数 金 額
新潟県 2万2,441 7億1,927万円
日本赤十字社新潟県支部 2万0,458 4億6,588万円
新潟県共同募金会 2,987 1億1,029万円
報道機関 922 5,277万円
4万6,808 13億4,822万円

  配 分

   配分委員会の決定により、市町村(合併前の数、31)を通じて、被災者に配分した。

配分委員会 配分金額計 主な市町村
第1回(16.8.25)
第2回(17.2.24)
13億4,225万円 三条市   10.1億円
見附市    1.5億円
中之島町   0.9億円

       なお、配分残金 約597万円は、新潟県社会福祉協議会災害ボランティア活動基金に繰り入れた。

(051214増補)