HOME 東海道 中山道 甲州街道 日光街道 奥州街道 脇往還 赤山街道越谷道を歩いています 最終更新日 R2/11/21  赤山街道吉川道をアップしました 

中山道道中記  

東海道に次ぐ主要街道であった中山道は江戸・日本橋から京都・三条大橋まで69次・135里余(約534km)。
碓氷峠・和田峠・塩尻峠・木曽の山中、さらには十三峠、摺針峠等々の峠越えという難所が多く過酷な道中であったが、
川止めが少ないということから利用する旅人が多かった。
今でも交通不便な場所が多いが、その分、往時の面影が多く
残され古街道歩きマニアには魅力的な街道である。
このホームページは閉鎖する予定です。
新たに
 「街道の旅」 を開設いたしましたので
大変申し訳ありませんがこちらをご覧ください。

六十九次宿場地図はこちらから
武蔵国
(東京・埼玉)
上野国
(群馬県)
信濃国前半
(長野県前半)
信濃国後半
(長野県後半)
美濃国
(岐阜県)
近江・山城国
(滋賀・京都)
その他の
記録
日本橋

板 橋 宿

蕨  宿

浦 和 宿

大 宮 宿

上 尾 宿

桶 川 宿

鴻 巣 宿

熊 谷 宿

深 谷 宿

10 本 庄 宿

上 野 国 へ

11 新 町 宿

12 倉賀野宿

13 高 崎 宿

14宿

15 安 中 宿

16 松井田宿

17 坂 本 宿

碓氷峠

信 濃 国 前半へ

18 軽井沢宿

19 沓 掛 宿

20 追 分 宿

21 小田井宿

22 岩村田宿

23 塩名田宿

24 八 幡 宿

25 望 月 宿

間宿・茂田井宿

26 芦 田 宿

27 長久保宿

28 和 田 宿

和田峠越え

信 濃 国 後半へ

29
下諏訪宿


30 塩 尻 宿

31 洗 馬 宿

32 本 山 宿

33 贄 川 宿

34 奈良井宿

鳥居峠

35 薮 原 宿

36 宮ノ越宿

37 福 島 宿

38 上 松 宿

39 須 原 宿

40 野 尻 宿

41 三留野宿

42 妻 籠 宿

43 馬 籠 宿

美 濃 国 へ

44 落 合 宿

45 中津川宿

45 中津川宿

46 大 井 宿

46 大 井 宿

十三峠

47 大 湫 宿

48 細久手宿

49御嶽宿前半

49 御 嶽 宿

50 伏 見 宿

51 太 田 宿

52 鵜 沼 宿

53 加 納 宿

54 河 渡 宿

55 美江寺宿

56 赤 坂 宿

57 垂 井 宿

58 関ヶ原宿

59 今 須


近江・山城国へ

60
柏 原 宿


61 醒 井 宿

62 番 場 宿

63 鳥居本宿

64 高 宮 宿

65 愛知川宿

66 武 佐 宿

(間宿)鏡の宿

67 守 山 宿

68 草 津 宿

69 大 津 宿前半

69 大 津 宿後半

三条大橋

旅 の 記 録

一 里 塚

芭蕉句碑

歌 枕

十三峠写真集




ご意見お聞かせください