 神奈川工科大学前を出発して まず目指したのは日吉神社。 古くは妙見社と称していたが別当であった妙見寺が廃寺となり日吉神社に改称。その日吉神社の社殿脇に「三兜大神碑」(左)が祀られている。
かつて、社殿の裏に妙見松と呼ばれる老大樹があったが枯れてしまいその根本を掘ったところ毛利の3つの兜が出土したという。毛利氏の祖・大江広元は源頼朝から相模国毛利庄屋を拝領しており、四男の毛利季光がこの地に居住していた。
街道に戻り10分ほど歩くと八王子道と大山街道府中通りが交わる荻野新宿交差点。ここに「大山街道」(右)と刻まれた石碑が建てられている。その後ろは先ほどとは別の日吉神社。 |