2000年12月19日


今日の曲
アーティスト名 曲 名
R・シュトラウス(作曲) ツァラトゥストラはかく語りき
倉木 麻衣 Secret of my heart
マイク・オールドフィールド チューブラー・ベルズ
うふふな時間
 映画「2001年宇宙の旅」で有名になった、アレです。
なんか、今日は機嫌いいな♪

 プレステ2でDVDが見られることもあって、いろいろ買ってきてみたんですが。パソコンでも見れるじゃん。ま、いいか。

 「2001年宇宙の旅」「2010年」。あ、「地獄の黙示録」もあった。でも、お金ないし、これで数百円割引分が返ってくるし。次にしようっと・・・振り向いてレジに向かおうとしたその時。「倉木麻衣、初のビデオクリップ集」の文字が視界の片隅に飛び込んだ。しかも、3千円でおつりが来る値段。「20XX年シリーズのDVDで400円くらい割引分が返る・・・2500円くらいで買える。一方の「〜黙示録」は4700円。残り3000円。帰りの電車賃も出る。」とりあえず「20XX年シリーズ」を清算しにレジへ。ひとまずの買い物が済んで麻衣嬢のほうへ目をやって重大なミスを犯したことに気づく。

そう

 コンビニでは堂々とエロ本を買えるが、以前、宮沢りえの初の写真集(ヌードのないやつだぞ)を買うときについでに普段見ないような音楽雑誌を買って、その写真集を隠しながらレジに向かっていた、そんな風に僕はとっても恥ずかしがり屋さんなので、倉木麻衣嬢のクリップ集だけを買うのが恥ずかしくて、30分ほど麻衣嬢のDVDの前で悩む。いや、今思えばそっちの方が100倍恥ずかしいんだが。

 「なんで「20XX年」のどちらか1枚と麻衣ちゃんのDVDを一緒に買わなかったんだろう。その方が実際割り引かれる額も大きかったのに・・・」こうなっては後の祭りなのでさっさと買うことに。人間、死ぬ気になれば出来ないことはないのだ。

 早速我が家のモノリス、PS2でDVDしてみる。「2001年〜」はあまりにも内容が濃いので「2010年」は後日見よう。ぱ〜〜ぱ〜〜ぱ〜〜〜〜てて〜〜んだんどんだんどんだんどん・・・

やはりご機嫌である。

 毒抜きに麻衣嬢のDVDを見る。しーくれっとぶまいはー♪お、コナンのエンディングじゃん。と、何をいまさらなことを照れ隠しにつぶやいてみる。しかし、彼女は曲をリリースするごとにその表情に自信がみなぎっていく様子がはっきり見て取れる。成長していくってすばらしい。

 殿ご満悦状態でDVDを見終えるとテレビでは「エクソシスト」の宣伝が。うお、音でっけぇ。PS2でDVD見た後、うっかり急にテレビにするとびびるよね。

 しかし、この映画の宣伝を見て思う。あの、印象的な「チューブラー・ベルズ」の冒頭部分が流れているが、「エクソシスト」の中ではこの音楽は「エクソシストのテーマだ」とわかるほどの大きい音量では流れていないし、なんというか、この音楽自体は簡単に通り過ぎていってしまうのだ。「ツイン・ピークス」でのチェリーパイのようなものなのだろうか。それとも音楽の方が有名になりすぎたので誇大広告をしているのか、この辺はきっと他のサイトでも語り尽くされているだろうからいいとしよう。いずれにしても、マイク・オールドフィールドとウィリアム・フリードキン監督のおかげで、かのブランソン氏は気球を飛ばすことが出来るのだ。

 何度となくこの映画を見た。子供のころはただの恐怖映画だったが、24ぐらいのときだったろうか。恐怖、と言うよりは他のところを見ていた。若い牧師さんの心の葛藤と言うか、ヘレン・ケラーに接するサリバン先生のような。そんなような見方をしていた記憶がある。そんな「エクソシスト」も今回は未公開カットがあるとか。久しぶりに劇場まで足を運ぶ気にさせてくれそうだ。


戻る
Copyright 2000 K-BINGO, all rights reserved.